鈴木産業株式会社

鈴木産業株式会社 問合せお問合せ 

常温硬化型 無溶剤・無機質コーティング材料 セラトン・セラニック

次世代塗料


塗料は社会資産である構造物や建造物を老化や腐食・劣化から保護して、安全性と美観を維持する目的で、石化資源を粗原料とする有機合成樹脂を塗膜形成剤とする塗料が主流となり、実績を上げてきました。

石化資源の応用技術の進歩により、豊かな人間社会が構築されたが、近未来に石油資源の枯渇が叫ばれている現在、省資源・省エネルギーと共に自然界や野生動植物などでの環境と環境病及び公害対策として化学物質の世界的規制化が進む中で有機系塗剤も見直さなければならない時期に来ており、又、熟成産業としても革新技術による新たな商品が必要となって来ました。

従来の塗料の問題点

  1. 有機系材質による塗膜形成主剤(結合接着剤)は、分子の結合エネルギーが弱く、経時過程で結合主鎖の切断(チョーキング)が起こり、紫外線・水分や酸素などの複合環境では劣化が特に進み、短期でのメンテナンスが必要になる。
  2. 石油化学からの誘導物である有機合成樹脂系の結合接着剤は、燃焼時には多量の有毒ガスを発生させる。
  3. 有機樹脂塗料は、副資材として揮発性有機化合物(VOC)を多く必要とし、環境汚染や公害を引き起こすとの指摘があり、世界的に規制の強化が進められている。

セラトンの特徴

VOC規制に対応

セラトンは、結合剤(バインダー)に有機樹脂が使用されておらず、オルガノポリシロキサンによるシロキサン結合[Si−O(岩石構造)]の造膜で、無溶剤で平滑塗膜の不燃性の従来の有機系塗料とは異質の、常温施工型の塗剤です。

省資源

現代における有機合成樹脂塗料の粗原料である石化資源の埋蔵量については、クラーク数0.07%と推定されており、近未来には枯渇が心配されています。また、産油国の動向によって世界経済に大きな影響を及ぼしています。
塗膜形成主剤の主成分の珪素は、クラーク数25.7%と無尽蔵に近い粗原料で、公害物質としての要因もほとんど無い、全く新しい環境型の材料です。

環境ホルモンに関して

現在、外因性内分泌かく乱物質(通称:環境ホルモン)として疑われている約70種類の化合物に関して、セラトンは、その製造過程から被覆形成後の塗膜そのものにも一切含まれておらず、環境ホルモンに対しては全く問題ありません。

結合の特徴

セラトンの塗膜形成主剤(結合剤)であるオルガノポリシロキサンのケイ素(Si)原子は周期律表では炭素と同じW族ですが、炭素の共有結合との違いは、炭素(有機)より金属性が大きく元素電子を多く持つ特長からケイ素[Si(非鉄金属元素)]の陽イオン(+)と非金属元素[O(酸素)]の陰イオン(−)の組合せの電気的引力でイオン結合を含むセラトンは、強い結合エネルギーでイオン性の高い充填剤との親和性も高く、緻密で強靭な不活性の膜が構成されております。

トップへ

Copyright (C) Suzuki Industrial Co., Ltd